ブランク5年の専業主婦が社労士開業を目指すブログ

コネなし経験なしの専業主婦が社労士目指します。いざ!

資格試験を色々受けてみた

こんにちは。

前回のブログ更新が昨年8月・・・

はい、あけましておめでとうございます。

 

ふふふ、もちろんサボっていましたよ。

サボっていたのでますます語彙力低下しています。

これじゃあいかんと、自分を奮い立たせ、これからは週1回は更新していきたいです(小声)

 

 

 

さて、本日の記事は【資格試験を色々受けてみた】です。

社労士関連の書籍を読んだり、色んなセミナーに参加したり

インプットはしているけど、いかんせんアウトプットの場がないのが専業主婦の悲しきところ。

身内の会社の経理を手伝って痛感したのが、『実務に勝るものはない』ということ。

いくら本を読んでわかったつもりになっても、実務では「あれ、これなんだっけ?」「どうやるんだっけ?」と疑問だらけ。

そこで再度調べまくって対処法がわかって少し定着する。(けどすぐ忘れる)

その繰り返しで少しずつ分かっていくんですよね。

 

ということは、実務(特に手続き関係)においては、やりながら調べてなんとかやっていくので間に合うのではないか?

それよりも今は『開業したらやらないであろう教養を身に着けるための勉強』をしようと思うに至りました。

 

 

社労士は手続き屋ではありません。

経営者さんのお悩みをお聞きし、労務の観点から一緒に解決していくのが広い意味での社労士の仕事と捉えています。

合わせて、私は顧問先従業員の社員面談もやっていきたい。

そうなった時に、労務だけ詳しくては話が通じないこともあるのではないか?

果たして私は、人の相談を受け止めるだけのキャパがあるのか?

税務の専門は税理士さんがやるにしても、簿記が全くわからない、

労務以外の話が通じない社労士では、選んでもらえないのでは?

 

 

そのような考えに至り、『教養を身に着ける』という意味で資格試験に挑戦することにしました。

そんなわけで、昨年から私が受けた資格試験は以下3つ。

 

・2021年7月 ITパスポート試験

・2021年11月 簿記3級

・2022年1月 FP3級

 

いずれも合格しています。(FP3級は合格見込み)

今年の予定は

 

メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種

・FP2級

・情報セキュリティマネジメント検定

 

に挑戦すること。

合わせてもうすぐ事務指定講習も始まります。

 

 

これまで受けた試験は決して難しいものではありません。

それでも、この短期間で『勉強してよかった!』と思える出来事がいくつもありました。

以前の私なら「こんな試験受けても意味ないよな~」と思っていましたが

そんなことはないと、今なら声を大にして言えます。

 

これからしばらくは、資格試験についてのことを綴っていきます。

どなたかの参考になれば嬉しいです♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。