ブランク5年の専業主婦が社労士開業を目指すブログ

コネなし経験なしの専業主婦が社労士目指します。いざ!

FP3級、2級の勉強はテキスト無しで合格できるのか

 

こんにちは。

新年度ですね。我が家も娘が幼稚園に通いだし

新しい生活がはじまりました。

といっても当面午前で帰ってくるのでバタバタです(;´∀`)

 

 

さて、今日はFP試験について。

2022年度の1回目は5月22日がFP3級、2級の試験となっています。

私は今年の1月に3級試験を受けて合格したので、5月に2級を受けます♪

(2級はまだまだ合格ラインに届かず、鋭意勉強中!)

 

 

------------------------------------------------

FP3級を受ける前の私のスペック

・簿記3級の知識はある

・数字は苦手

・金融なんてもっと苦手

社会保険は知ってる

・あとは知らん

------------------------------------------------

 

こんなもんです。

それでもFP3級は生きていく上での基本!

割と生活に密接している科目が多くて

勉強すれば楽しくなってきました(金融は相変わらず苦手だけど)

 

 

 

そんな私の勉強法はこの3つ

Youtube【お金の寺子屋

・問題集1冊

・過去問道場

 

はい、今回もテキストは買いませんでした♪

ちなみに2級勉強中の今もテキストは買ってません。

(とにかく削るとこは削りたい主婦)

 

 

 

流れとしては

動画視聴⇒問題集⇒よくわからない所は動画視聴して理解できるように落とし込む⇒テキスト替わりに間違いやすい論点などはメモ

隙間時間に過去問道場

といった感じで進めました。

 

 

 

問題集はこちらを使用

 

FP試験は論点が割と決まっているので、過去問やりこむだけでも十分かと思います。

ただ、より効率よく勉強できるよう、こちらの問題集では

過去10年分の過去問を分析し、出題ランキングを作成。

問題集の中でも項目ごとに出題率が書かれているので、勉強時間があまり取れない人には特におすすめ。

 

 

 

 

 

そして簿記3級に続き、FPでもYoutubeを活用しました。

 

moneyterakoya.com

 

【お金の寺子屋】さんでは、FP試験の動画講義を配信されています。

ひとつひとつの動画は3分~15分前後と短いので、

家事をしながらや移動中の、ながら講義にも最適。

勉強のはじめに動画を視聴するのも良いですが、私はそれだとだらけてしまうので

問題集を解きながら、問題集の解説では理解できない所を

Youtubeの動画解説で補うやり方を取りました。

移動中に耳だけで勉強するにも、Youtubeは活用できますよね♪

(本当にいい時代になったなぁ・・・)

 

 

 

 

そして過去問道場!

fp2-siken.com

 

3級の勉強では先に問題集と動画で勉強した後、

過去問道場を使いましたが、FPの基礎が頭に入った今、2級の勉強では

過去問道場をひたすらまわして勉強しています。

 

過去問道場は分野指定はもちろん、難易度を選ぶことができるので

はじめは分野をひとつに絞って、難易度も「高い」は外してやり込みました。

(その方がモチベーションが保てる気がします)

 

ログインすれば、間違えた問題を復習したり

学習履歴や達成度も見れるので、進捗管理もできる。

素晴らしいサイトです。過去問道場様ありがとう!

 

 

 

テキストなし勉強のデメリット

ただ、テキストなしで勉強するには

「体系的に覚える」点では不便さは否めません。

 

FP試験は分野が広いので、なかなか覚えきるのが難しい。

例えばタックスの分野での贈与税相続税の制度ごとの控除額も、

2500万円だったり2000万円だったり。

 

テキストがあれば、都度該当ページで確認することができますが

問題集と過去問道場だけでは今その場にある問題の解説しか記載されないので

自分がどの制度と勘違いしていたのか、確認するのが難しい・・・。

 

私の場合、何度も間違えたり比較して覚えた方が良い部分は

自分でノートに書き起こしています。

それはそれで効率が悪いと思う人もいるかもしれませんが

手を動かすことで知識の定着に繋がるので良しとしています。

 

日々の生活の中で、机に座って勉強する時間が全く取れない人は

テキストの購入をおすすめします。

 

 

 

 

偉そうに言ってますが、2級に関してはこれからです(;・∀・)

しっかり合格ラインに届くよう、引き続き頑張ります♪